Engineering

生成AI “Copilot”とは?ChatGPTとの違いや業務での活用方法をご紹介!

ChatGPTとは?

ChatGPTは、2022年11月にOpenAIによって公開されたな自然言語処理モデルの生成AIです。ChatGPTは、大量のテキストデータを学習し、文脈を理解し、適切な応答を生成することができ、さまざまな分野で活用されています。

公開当時、ユーザー数は5日で100万人、2ヵ月で1億人に到達し、その後もMicrosoftがOpenAI社に対して、数十億ドル規模の投資を行うなど大きな盛り上がりを見せました。

Copilotとは?

Copilotの概要

そんなChatGPTのAIモデルをマイクロソフト製品に取り込んだAIがCoplilotです。
Copilotは、検索エンジンのBingに統合されており最新のWeb情報をもとにした回答の生成や、マイクロソフト製品やサービスに関するドキュメントにより学習されているといった特徴があります。

Copilotに与えたデータは、「AIの学習に利用されない」「Microsoftの社員もデータにアクセスできない」といったように企業利用も可能なAIとなります。

また、テキスト生成に加えて、コードや、画像生成も可能となっています。

Copilot = 副操縦士

Copilotは日本語で「副操縦士」という意味になります。これには、Copilotはあくまで人間の補助をしてくれるだけであり、メインパイロットは皆さんの知識、思考、意思決定であるという意味が込められています。
生成AIはとても優秀ですが完ぺきではなく間違った情報を回答したり、判断が間違っていることもありますので、皆さんの知識、思考、意思決定がとても大切になります。

メインパイロットの人間とCopilotのAIの図

AI活用の予備知識

生成AIの話題を聞いていると「プロンプト」というワードを一度は聞いたことがあるかもしれません。
プロンプトは生成AIと対話するための重要な要素になってきます。

プロンプト・・・生成AIに対する入力のこと。
主な入力例を以下に示します。


要は生成AIを利用するときに皆さんが入力する情報のことですね。


Copilotが得意なこと

そんなCopilotは、大量のテキストデータを学習し、文脈を理解し、回答を生成することが得意です。
大量データから情報を抽出する、日本語への翻訳、また思考の壁打ちやプログラムの作成まで様々なタスクをこなすことが可能です。

圧倒的時短を可能にする活用方法

皆さんは日常の業務の中で非構造化データを扱う方が多いかと思います。
この非構造化データはAIの得意領域で、メールやチャット、会議の録音データ、動画などから様々な出力を行ってくれます。


今回はいくつか例をご紹介したいと思います。

メール文章の生成

この例では、プロジェクトマネージャーとして顧客に対する謝罪メールを生成しています。
プロンプトに情報を入力する際は「#」などの記号を用いて、「役割」「指示」「条件」という具合に分けて、なにを実行してほしいのか分かりやすく入力すると、回答の品質もあがります。

Web記事の要約

Web上には膨大な情報が溢れており忙しい現代人は情報過多の状況になっているかと思います。そんな溢れかえる情報を取捨選択し効率的にインプットするために、Copilotを利用し文章量の多いニュースやWebの記事を簡潔に要約することができます。

動画の要約

文章だけでなく動画コンテンツも要約することができます。
例えばYoutubeにアップされている動画には字幕が自動又は手動でついています。これを生成AIが要約してくれます。
この例では、1時間にもおよぶ動画を要約しています。

Microsoft Edgeブラウザには右上にCopilotボタンがついています。Youtubeの動画を開きながらこのボタンを押すと、「ビデオのハイライトを生成する」という提案をしてくれます。では押してみましょう。


すると、動画の要約とタイムスタンプを作成してくれます。特に気になるタイトルがあれば、クリックすればその時間から動画を視聴することができます。

このように長時間の動画を見る時間がなくても、ポイントの把握ができますし、必要な部分だけ視聴すれば済みますね。
つまり「圧倒的時間の節約」になります。

Excel/CSVの分析

売り上げデータをCopilotに渡せば、製品や月ごとの売り上げや、売上の割合も分析し、グラフ化してくれます。
もちろん、データは生成AIの学習に使われないので情報漏洩の心配は不要です。

思考の壁打ち

思考の壁打ちとは、自分のアイデアや考えを他人に話し、その反応を通じてアイデアを深めたり新たな視点を得たりする思考の方法です。これを人間ではなくAIに話すことで壁打ちします。

思考の壁打ちをする際は、AIに対して、〇〇のプロフェッショナルや□□の担当者といったように役割を伝えると、その人っぽく回答してくれます。

さらに新しいアイデアを創出されるといったこともできます。

こうすることによって、生成AIを通じてアイデアを深めたり新しい視点を得たりすることができます。
間違ったことや的外れなことをいう場合もありますが、それが思わぬアイデアになることも。

プログラム作成

Copilotはプログラミングも得意で、コード生成からバグの検出、コードの最適化といった開発者の生産性向上にも大きく貢献します。
簡単なVBAのプログラムを作ってもらいましょう。今回は、ビットコインの現在のレートをAPIで取得するプログラムを作成してもらいました。
もちろん依頼する際は自然言語でいえば大丈夫です。するとコードを生成してくれます。実行してみるとセルにレートが反映されました。


エラーが発生しても、それもCopilotに聞いてしまいましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?Copilotを使うだけで日常の業務が圧倒的に時短できることがお分かりただけると思います。生成AIとの対話で思ったような回答が得られないこともあると思いますが、根気強く「もっとこうしてほしい」「こういう結果が欲しい」と会話のラリーを続けることで精度が向上しますので、あきらめずにガンガン利用していきましょう。こんなハイスペックなサポート役がいたらあなたの業務も効率化すること間違いなし!

                       

    

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP